山本和彦のクライミング日記 (2008年)
- 2008/12/30 Rhino & Bird
- 緑10、Weelky 3/4級、茶8を落とした。緑10を落とせたのは、滝沢さんのおかげ。
- 2008/12/28 Rhino & Bird
- 緑9と茶1、10を落とした。この茶色は、水色より易しい!
- 2008/12/25 Rhino & Bird
- 水色を2つ落として、全部クリア。
- 2008/12/23 城山
- 寒くてまったくダメだぁ。アップの「クロスロード」(5.10a)では、まったく体が動かない。「オーバードライブ」(5.11d)は二便出したけれど、まったく足に乗れず、すぐに疲れてしまう。けど、トップアウトはできた。
- 2008/12/15 Rhino & Bird
- 失念。orz
- 2008/12/10 Rhino & Bird
- 失念。orz
- 2008/12/08 Rhino & Bird
- 失念。orz
- 2008/12/06 湯河原
- 「スパイダーマン」(5.12a)をトップロープでやる。去年と同じで、まったくできる気がしない。。。
- 2008/12/04 Rhino & Bird
- 緑がどれも難しい。ルーフの課題が一番可能性がありそうだけど、僕にとっての核心は垂壁部分。いつものことだが、みんなと違う。。。
- 2008/12/02 Rhino & Bird
- 50手の5.10dでアップして緑を攻める。どれも難しい。最後にようやく緑3を落とした。他の課題のムーブも見たので、今度やってみよう。
- 2008/11/30 湯河原
- 桃源郷は子供達で埋め尽くされていた。「卑弥呼」(5.10c)でアップ。予想と違って中間部にはホールドがなく、落ちるかと思った。「もうじきバカンス」(5.11c)にちょっとだけ触る。激込みなので「マザースカイ」(5.11b)へ。一便目は最終クリップの体勢を作れずに敗退。二便目は、サイドプルではなく、体を引き上げてアンダー気味に持つと安定してクリップでき、ようやく完登。長年の宿題が終わったー。最後は芸者ワルツに行くが時間がないので、「クリスマスローズ」(5.10b)をやる。昔のイメージと違って悪い。結局二便かかった。
- 2008/11/27 Rhino and Bird
- 5.10d でアップ。昔のよりは優しいが最後に一本指が出てくる。アップルートで、これはないでしょう。。。緑をやる。なんとか、1、2、8 を落とした。緑は、昔より難しくなったねぇ。
- 2008/11/23 有笠
- 偏屈岩へ。昨日よりは暖かい。「有笠登頂888」(5.8)OSm。「ねずみ返し」(5.10b)OSm。「有笠2000」(5.10d)OSmならず。2便目でRP。倒れる方に足を上げてはいけない! 「掟破り」(5.11a)FL。「リスのえさ箱」(5.10c)OSm。「大統領」(5.10b)OSm。「木漏れ日」(5.11a)×。
- 2008/11/22 有笠
- サンダンスエリアへ行く。寒くてまったく体が動かない。「友よさらば」(5.10a)×。「苔の庭」(5.10b)×。「Please Jam Me」(5.11c)3×。「大地讃唱」(5.11b)×。なんということだ!
- 2008/11/20 Rhino & Bird
- ホールドが付け替えられていた。ピンク、赤、黄を順番にやっていく。黄8で一撃がストップ。黄9は落としたが、黄8は結局落とせず、宿題となった。
- 2008/11/15 神戸
- 「からやぶり」(5.12a)をやる。出だしが先週より濡れていて、キーホールドが持てずムーブを修正する。核心は越えられなかった。二便目はヌンチャクがかかっているので、クリップしてから核心を練習。ようやくムーブを解決。上に進むがスローパーから縦ピンチを取った後に足が上げられず敗退。三便目はフォローで行く。縦ピンチから足を見つけて乗込み、ガバを取るが持てない。これではクリップできないぞー。さらに上のカチを取るムーブが発見できない。そこは飛ばしてトップアウトする。この長さ。この厳しさ。この怖さ。とてもお買い損な5.12aだね。
- 2008/11/11 Rhino & Bird
- 冬はスローパーが持てるね。遠いホールドを取ったり、カチにランジしたりと、ムーブ幅を広げられた。
- 2008/11/09 神戸
- 「からやぶり」(5.12a)をやる。中間の核心が抜けられない。先は遠いな。とりあえず、一日3本出して鍛えよう。
- 2008/11/06 Rhino & Bird
- いつもいる人たちとセッション。寒くなってホールドが吸い付くようだ。左手の薬指には、まだ力をかけられない。
- 2008/11/03 聖人岩
- 今月の目標であるモンパニに会いに金毘羅へ。着くと誰もいない。なんだか嫌な予感がする。北面を見上げると、ペットボトルがぶら下がっていた。何だ?と思いよく見ると、ペガサスに巨大な蜂の巣があるではないか。この寒い中、スズメバチは活発に飛び回っている。がーん。これで今年中にモンパニを落とす可能性もなくなった。しかたなく聖人岩へ。「痒い霜焼け」(5.7)でアップ。「梅ごのみ」(5.10b)では、なんとテンション。聖人岩の5.10台は恐ろしい。「天使の誘惑」(5.11c)に挑戦するが、離陸さえできない。2便程出したが可能性すら感じなかった。すっかり前腕が終わった後に黒山讃歌(5.11b)に転戦。OS はできなかったけど、一手出して落ちたので、よしとしよう。今日は無理かなと思っていたが、ダメ元との2便で登れた。
- 2008/11/01 神戸
- はじめて神戸へ行く。アルマジロ(5.9)、ウィリー(5.10b/c)でアップ。ホールドが鋭く、指が痛い。ドボーン(5.12a)をフォローでやるが、上部はまったく手も足も出ない。後から来た人に聞くと、5.12c だとのこと。無駄に力を使ってしまった。割箸(5.10d)のOSを狙うが、あっけなくテンション。コルネの処理が苦手で、OS どころではなかったことが判明。次の便で RP した。最後にヌンチャクの掛かっているカラヤブリ(5.12a)でワークアウト。中間部の核心は越えられなかった。
- 2008/10/25 秘密
- 右薬指の筋を痛めているので、今日は軽く登る。5.9、5.10a でアップ。ヌンチャクが掛かっている 5.12N をやる。確かに核心までは 5.10d ぐらいの快適なルート。指を悪化させると嫌なので、核心はやらなかった。5.11c に取り付く。難しいと聞いていた下のボルダームーブは、なんてことない。しかし、その上が難しい。2回目でようやく中間部と上部のムーブを解決。あと一便出せば RP できそうだったが、時間切れだった。下山したらアクセス問題発生。むむむ。
- 2008/10/23 Rhino & Bird
- ルーフの課題をやっていたとき、右薬指の筋を延ばした。痛んだのは前腕の内側。とほほ。
- 2008/10/21 Rhino & Bird
- 5.12- の核心対策で対角乗り込みの練習。足が近いと乗り込めるが、遠いとまったく乗り込めない。被っているところでは乗り込めない。先は遠いなぁ。
- 2008/10/18 秘密
- 道の駅で前泊したが、うまく寝付けず寝不足。サッカーの筋肉痛もまだ直らない。弱気なまま秘密の岩場へ。5.9と5.10aでアップ。5.11d にヌンチャクを掛けに行く。左手アンダーから右手のガストンを取り、遠いホールドに飛ばすまでは問題ない。しかし、足を置き換えても左手をガストン(左手で取るからただのサイドプルだけど)に寄せられないことが判明。がーん。発想を変えて、左手はアンダーのまま左足を無理矢理上げることにする。右の壁に右足でスメアすれば、左足が上がり、左手も寄せられる。今までにやったことのないトリッキーなムーブ。あとは、フラッギングして右手をさらに飛ばし、カンテに右足を置いて左手を寄せ、クリップホールドを右手で取れば実質終了。ボルトが足下に来る状況で、この動作を落ち着いてこなせるか? 十分なレストの後、RP トライ。すべてのムーブをよどみなくこなして、あっという間に終了点。僕を成長させてくれるいいルートだった。最後に 5.12- に取り付いたが、核心のムーブがまったくできなかった。ジムで同じような課題を作って練習しよう。
- 2008/10/16 Rhino & Bird
- 5.11d 用の課題を作って練習。左手はアンダー、右手はリーチいっぱいにホールドを取った体勢から、左足を左手付近に上げるなんて無理。まず、左手を寄せて空間を作る必要があると分った。
- 2008/10/13 秘密
- 5.10aでアップ。体が重い。5.11dを攻めるがアプローチで疲れてしまう始末。最後の最後で一手進んだ。来週もまた行く。
- 2008/10/12 秘密
- 吉川さんに非公開エリアに連れて行ってもらう。5.9、5.10a でアップ。5.11b を渾身の OS。OS グレードを更新! 5.11d に取り付く。終了点を入れると7ピンだが、実質上2ピンの*みじかしい*ルート。3便出して、最後のボルダームーブが解決できなかった。
- 2008/10/07 Rhino & Bird
- 不可能に感じていたルーフの課題が今日は簡単に感じる。リップのホールドが簡単に取れ、甘い垂壁のホールドも持てる。体重移動したら、終了点も取れちゃった。
- 2008/10/04 城山
- 高橋さんにワイルドボアに連れて行って頂いた。「クロスロード」(5.10a)と「カルカッタ」(5.10c)でアップ。これが 5.10 台?厳しいなぁ。「ジゴロ」(5.11bc)の OS を狙うが、途中でテンション。ムーブも解決できずに降りる。二便目は、ムーブを解決した。傾斜が落ちた後のムーブが怖過ぎ。登れる気がしない。高橋さんが「ポコ」を完登するのを見て気合いを頂く。三便目にようやく RP。OS なんて、とんでもない感じだ。。。最後に「ストーンフリー」(5.10c)をフォロー回収するも、トップアウトはできなかった。
- 2008/10/02 Rhino & Bird
- 登った。ついに登った。ルーフにあるミドルの決勝課題を登った。バンザーイ。
- 2008/09/28 古賀志山
- はじめての古賀志山。激辛と噂される「粉屋の娘さん」(5.8)でアップ。続いて「協議会直上」(5.10a)。ここまではよかったが、「ハートブレーカー」(5.10c)で、まさかのテンション。ムーブを探り、ようやくハングを越えられるようになった。絶対 5.10c じゃない! 次に挑戦した hidenori はハングを避けてフラッシュ。それなら 5.10c だぁ。一気にテンションが下がる。宿題にするのも嫌なので、「ハートブレーカー」をハング越えで RP。次に三ツ星ルートの「羚羊ハング」(5.11a)をやって OS。明らかに「ハートブレーカー」の方が難しいぞ! 「タイムスリッパー」(5.11b)の OS トライをするも苦手系。核心は、まったく登れる気がしない。やっぱり垂壁をもっと練習しないと。短めの「死亡遊戯」(5.11a)をやるが、もう力がなくワンテン。最後に、新しい 5.9 を登ってクールダウン。
- 2008/09/24 Rhino & Bird
- 体が重くて何もできない感じ。。。
- 2008/09/22 小川山
- 雨だー。泣きながら回収に行く。回収できたのは、纐纈さん、様々です。(_ _)
- 2008/09/21 小川山
- アップで「カシオペア軌道 」(5.10b)をやるもグランドフォール。はぁ。プレクリップしてもらって核心をやるが全く登れる気がしない。纐纈さんが「イエロークラッシュ」(5.12a)にヌンチャクを掛けている途中で雨になった。明日は止むという予想を信じて、残置して退却。
- 2008/09/17 Rhino & Bird
- ルーフの練習。ポイントは勢いだった。
- 2008/09/08 Rhino & Bird
- ルーフのホールドを足で挟む練習。苦手なムーブだったけど、コツが分った。あとは、5Qで強烈に引きつける練習。最後に登れてよかった。
- 2008/09/02 Rhino & Bird
- 4Q に手こずる。エラ筋でロックするいい練習になった。5.12.c は、あと 6 手なんだけど、手がパンプしていうことをきかない。3面使うので、人が少なくなってからじゃないとできないしね。
- 2008/08/31 T WALL 江戸川橋
- 雨の予報なので、甲府幕岩を諦めてジムへ。どっかぶりの壁でボルダリング。でも、外では登れたらしい。:
- 2008/08/23 小川山
- 「卒業試験」(5.10b)の核心のムーブが秀逸。:) 「レギューラ」(5.10c)も再登してみた。
- 2008/08/10 甲府幕岩
- 滝沢さんと甲府幕岩へ。土砂崩れのため、迂回路を使った。「森の唄」(5.10a)でアップ。纐纈さんが離陸もできなかったという、「サイコモーター」(5.11a/b)だけど、一回目でムーブの半分が読め、二回目でムーブが当たって、そのまま上に抜けた。上も悪くて、一回クライムダウンしちゃったけど。取り付きの核心は、人のムーブに惑わされず、ちゃんと自分で考えるといいと思う。理にかなったムーブがあるよ。その隣の誰も離陸したところを見たことがない「キルト」(5.11b/c)だけど、見るからに簡単そうで、あっさり終了点手前まで行けた。しかし、左カンテは使わないという理不尽な限定を忠実に守ったら、最後の最後が解決できずテンション。どう考えても左カンテを使わないのは不自然だ。気分は急降下。最後に「WORK ON」(5.11a)をやる。滝沢さんは簡単そうに登って行ったけど、僕にはまったくできない。。。次回は、これで修行しよう。
- 2008/08/09 NOSE
- 新人のコンペ。僕はカメラマン。
- 2008/08/05 Rhino and Bird
- アップで 5.11c を完登。ようやく銀の1番を落とした。
- 2008/08/03 金毘羅岩
- 金毘羅岩は結構濡れていた。「通勤快速」(5.9)が塞がっていたので、激辛との噂がある「ピョンピョン」(5.10c)でアップ。濡れているのと、辛いのとでで、各駅でトップアウト。二撃だった。5.11b はあるなぁ。「モンスターパニック」(5.12b)をやるが、まったくできなくなっていた。こんなに被ってたっけ? 2ピン目までしか到達できず、しょうがなく一本にぶら下がって回収。それから、日本一辛い 5.10b の「キリンさんが好き」などをやるが、濡れていてまったくできなかった。この岩場、夏はダメだ。。。
- 2008/07/29 Rhino and Bird
- 銀色の課題をしつこくやる。2つ程可能性が見えてきた。
- 2008/07/24 Rhino and Bird
- ついに茶色の1を撃破。その後、ルーフに取り付いて、足ブラ星人なっていたら、あっという間に終わってしまった。
- 2008/07/21 甲府幕岩
- 「HIVE」(5.10a)と「イエローマウンテン」(5.9)でアップ。「30へのアプローチ」(5.11b)のOSmを狙うが失敗。二撃。「シルキー」(5.11b)もOSを狙うが、奇跡的に核心を越えたにも関わらず、レストしているときに滑って落ちた。はぁ。こちらも二撃。最後に「ピリカ」(5.10b/c)をやる。夕方で岩の温度が下がっていたし、浅沼くんの力登を見た後だったので、気合いで RP。登れてよかった。。。
- 2008/07/19 聖人岩
- hidenori と金毘羅に行くつもりが、関越が大渋滞。所沢で降りて、目的地を聖人岩へ変更。なんなくオンサイト。「痒い霜焼け」(5.7)、「風の子カンテ」(5.10a)ともに一撃。「ルミちゃんは気が早い」(5.10c)は、一撃ならず。難しい。なんとか二撃。埼玉にありがちな、10台だ。「貂が見ていた」(5.11b)のOSmを狙うが、クリップできず失敗。二便目は、マスターじゃないことを忘れていて、下からクリップするという発想がなく、クリップできずに敗退。まぁ、核心のムーブの読みも間違っていたんだけれど。一時間休んで三便目で RP。ニ撃しないといけないなぁ。
- 2008/07/15 Rhino and Bird
- 銀色の課題が1つ登れた。v^^)
- 2008/07/12 甲府幕岩
- 初めての甲府幕岩。「イエローマウンテン」(5.9) OSm。「なべちゃん」(5.8) OS。「ピリカ」(5.10b/c) 敗退。「HIVE」(5.10a) OS。「スパイラルルーフ」(5.11b)は OS を逃し、2便目でRP。相変わらずスラブが下手だ。
- 2008/07/10 Rhino and Bird
- ミドルのコンペ課題を2つ登った。セッションするといろんなアイディアが出て楽しいね。
- 2008/07/06 T WALL 錦糸町
- ようやく5.11cを登った。パンプしにくいのは VAAM のおかげか?
- 2008/07/03 Rhino and Bird
- ミドルのコンペ課題を2つ登った。他は難しい。。。
- 2008/07/01 Rhino and Bird
- コンペ課題があったので、ビギナの課題を片っ端から登った。
- 2008/06/29 T WALL 錦糸町
- 5.11c のムーブを解決。あと、最近やってなかった垂壁の練習。
- 2008/06/15 T WALL 江戸川橋
- 苦手系の5.10cを落とした。
- 2008/06/22 T WALL 錦糸町
- 5.11a をオンサイトしたが、5.11c には歯が立たなかった。体格バランスからのデッドが苦手だぁ。
- 2008/06/18 T WALL 江戸川橋
- ぶくぶく後のリハビリ開始。5.10c で落ちる始末。まぁ、こんなものでしょう。
- 2008/06/03 Rhino and Biard
- 後半からエンジンがかかって、4級を落としまくり。
- 2008/05/29 T WALL 錦糸町
- リードでかなり登り込んだ。
- 2008/05/28 T WALL 江戸川橋
- 滝沢さんとリードクライミング。
- 2008/05/25 T WALL 江戸川橋
- リードクライミング。
- 2008/05/22 Rhino and Bird
- 4級を中心に登った。
- 2008/05/18 柴崎ロック
- カモシカを見た!地元の人にシークレットエリアの見学をさせてもらった。柴崎さんにお会いした。5.11 に 6 便出してヘトヘト。
- 2008/05/15 Rhino and Bird
- 今日も宿題は落とせなかった。
- 2008/05/13 Rhino and Bird
- 4級を中心に登った。
- 2008/05/11 T WALL 錦糸町
- IIJ クライミング部全員集合。リードをやるが、やっぱり体力がないなぁ。夕ご飯で指がつる程登った。
- 2008/05/08 Rhino and Bird
- 5.11c を落とした。
- 2008/05/06 Rhino and Bird
- 病み上がりで調子が悪いかと思いきや、体重が2kg減ったので調子がいい。無理だと思っていた4級が落とせた。
- 2008/04/19 Rhino and Bird
- また雨でクライミングが中止。ようやく 5.11c を落とした。宿題の1つだけど、可能性が見えて来た。
- 2008/04/15 Rhino and Bird
- ルーフの課題はしびれた。5.11c は後一手。
- 2008/04/13 Rhino and Bird
- 雨でクライミングが中止になり、ふて寝の後、ふてジム。5.11c の長ものは、あと2手だ。
- 2008/04/11 Rhino and Bird
- テープの 1/2 級が登れた。これはせいぜい3級ですな。まぁ、テープのグレードは適正なんだけど、紙のグレードは T WALL に染まってしまった感じ。4級は不可能なのが多い。
- 2008/04/06 金毘羅
- 久しぶりの岩場。モンパニのホールドがまったく持てない!
- 2008/04/03 Rhino and Bird
- 4級のプロジェクトを落とした。
- 2008/04/01 Rhino and Bird
- なんの成果もなし。ビリーの次の日は、身体張力がないみたい。
- 2008/03/29 Rhino and Bird
- 3/4級を1本落とした。だいぶ戻って来たな。
- 2008/03/27 Rhino and Bird
- 3/4級を2本落とした。
- 2008/03/23 Rhino and Bird
- 3/4級を2本落とした。最後はサーキットトレーニング。
- 2008/03/18 Rhino and Bird
- 3/4級が少し登れるようになった。
- 2008/03/16 Rhino and Bird
- リハビリ開始。9/10級から始めて、7/8級と進んで行き、5/6級の最後の課題で落ちた。
- 2008/02/11 城ヶ崎
- やはり「海賊フック」(5.10b)も「ルーズガール」(5.10d)も登れない。当分、お休みします。
- 2008/02/10 城ヶ崎
- 「ピーターパン」(5.10b)も「タイトボーイ」(5.10d)も登れない。
- 2008/02/05 T WALL 江戸川橋
- まったりとリード。
- 2008/01/26 湯河原
- ビレーヤーとして湯河原へ。「ポニーテール」(5.9)でアップ。悪いねぇ。「スパイダーマン」(5.12a)をトップロープで登らせてもらった。途中のガバを取る動作と、それに立ちこむムーブがまったくできない。
- 2008/01/23 T WALL 江戸川橋
- ゆるーくリード。5.10c、5.11a を OS。5.11b で返された。まぁ、こんなもんでしょう。
- 2008/01/21 T WALL 江戸川橋
- 2週間のレストの後で、ゆるーくボルダー。指が痛いので早々に切り上げた。無理しなかったはずなのに、パンパンに腫れてしまった。
- 2008/01/05 青葉
- 初めて青葉に行く。「春らんまん」(5.9) OSm。「ハマチ」(5.9) は、ガバのアンダーを見逃していて、5.10c はあろうかというムーブをしたら、草で足が滑ってフォール。アンダーを教えてもらって RP。「鬼の首」(5.10b) FL。「シーラカンス」(5.10d) FL。「バラ色のエアメール」(5.11b) FL。5.10d ぐらいに感じたけれど、みんな苦労しているので、グレードは相応なのだろう。「サイドポケット」(5.10c)をやる。「あぶくま」を使ってプレクリップするルートだと知らずに突っ込んだら、ポケットがジャリジャリ。クリップできずに飛び降りた。はぁ。プレクリップして再挑戦するも、終了ホールドがなく、木の根を掴んでクリップ。はぁ。「小さな林」(5.12a)はランジからヒールのかっこいいルート。見ていたら我慢できなくなって挑戦。核心手前のポッケをクロスでは取れない。取れたことにして、ランジしようとしたら、ランジせずに上が取れちゃった。ヒールフックを掛け、ガバを掴むが、クリップできない。気付かないうちにかなり弱っていたみたいだ。二回目は、核心に辿り着く前に、左手の薬指の第一関節をパキった。という訳で、1/15 までクライミングは自重します。
- 2008/01/03 T WALL 江戸川橋
- 4級を一つ落とした。