[Mew-Win32 01065] Re: Dialup すると異様に時間がかかる

Satoshi Sugihara sugihara at example.com
1998年 12月 1日 (火) 09:53:20 JST


地主@SMOJさん、こんにちは。杉原です。ハズしているかもしれませんが、、、

>  Modemが56flexでプロバイダも56flex対応なのですが、ダウンロードに
>異様に時間がかかるのですが。新しいマシンにしてから過去2ヶ月と比較しても
>3倍ほどの時間がかかっております(特に新しいMLに加入したとかはありません)。

私はプロバイダはパナソニック Hi-HO から出ていますが(裏切り者?)最近
というか、ここ2週間程の間に、メールを POP で受信するのに、極端に時間
が掛かるというケースが何度か発生しました。まあ、昨日は「普通」でしたが。

その症状が発生した時、 Hi-HO からついでに BIGLOBE や Digiweb のメール
サーバーにも POP でアクセスしましたが、別に、気が付くほど遅いといった
事はなかったです。

まあ、受信はいずれも FreeBSD の popclient という、もうメンテもされてい
ないツールなんですが(いい加減、 Fetchmail に乗り換えようかな)

>  とうとう、PCG-C1というモーバイルマシンを買って、念願の
>Meadow1.00+im-100+mew-1.93(+Window98)という環境を構築いたしました。

別マシン(というか、別の環境)や、別のプロバイダでアクセスして比較して
みないと、私としては「わかりません」という返事しかできませんが、、、

それから、56flex といっても、これは自宅から電話交換機までの距離が近い
という前提で設計されているらしく、どこぞで聞いた話しによると、2Km程
度ならスピードが出るけど、5Kmとか離れると、まず 56Kbps なんて出ない
そうです。

ですから、「56flex だから早いはずだ」とは単純には言えず、回線状況にも
よりますし、また、仮にプロバイダに 56Kbps に近い速度でつながっても、肝
心のプロバイダのメールサーバーが、その時にアクセスされまくっていたり、
能力不足で遅かったりする事もあるかと思います。



Mew-win32 メーリングリストの案内