Goby のカスタマイズ

ウインドウ・マネージャ

Emacs 22 には、X Windows System のウインドウ・マネージャとうまく共存する仕組みがあります。よって、そんなにカスタマイズしなくても、正しく動くはずです。想定されている正しい挙動を以下に示します。

(1) *goby* フレームは、以下のように画面にぴったり収まるのが正しい姿です。

(2) 表示モードでは、以下のように真っ白/黒になるのが正しい姿です。

上記のように動かない場合、次のようにカスタマイズして下さい。

*goby* フレームのタイトルバーが表示されていない場合、タイトルバーのピクセル数だけ下げて表示するといでしょう。

(setq goby-window-manager-top-position 16) ;; デフォルトは 0

表示モードでモードラインが隠れない場合、下方向に伸ばす行数を増やすとよいでしょう。

(setq goby-window-manager-bottom-margin 7) ;; デフォルトは 5

表示モードで上の文字が隠れてしまう場合、上に移動するピクセル数を 0 にするとよいかもしれません。

(setq goby-window-manager-view-top-position 0) ;; デフォルトは -22

MacOS X では、適当なマイナスの値に設定するとよいかもしれません。

(setq goby-window-manager-view-top-position -15) ;; デフォルトは -22

タブ

大きさと色をカスタマイズしたい場合は、goby-tab-spec を設定して下さい。デフォルトは以下のようになっています。

(setq goby-tab-spec
      '((0 6 "gray25"  "gray50")
        (1 5 "#004080" "#007080")
        (2 4 "#006080" "#009080")
        (3 3 "#008080" "#00b080")))

書式は以下の通りです。

タブが深くなって goby-tab-spec に設定されてない場合は、goby-tab-spec 最後のエントリが使用されます。

テーマ

Goby には標準で 'light と 'dark という二つのテーマが用意されています。デフォルトのテーマは 'light です。'dark にしたい場合は、以下のように設定します。

(setq goby-theme 'dark)

フック

Goby には以下のフックが用意されています。

goby-decorate-initial-frame-hook
Goby のフレームが作成されるときに呼ばれる
goby-view-mode-enter-hook
表示モードに入るときに呼ばれる
goby-view-mode-enter-hook2
表示モードに入るときに呼ばれる
goby-view-mode-exit-hook
表示モードを抜けるときに呼ばれる
goby-view-mode-exit-hook2
表示モードを抜けるときに呼ばれる