>>>>> SAKAI Kiyotaka <ksakai at example.com> writes:
>> 以下のパッチのように意味のないコードを 1行追加すると、head= がうまく動
>> 作するようになるというのが不思議です。
>> + $head =~ /:/;
>> +
>> if (eval $eval_string) {
>> push(@messages, $m);
>> }
parse_expressionに'head='を食わすと、
$head =~ //om
が返ってきますので、//の中身が空だから直前のパターンが実行されているの
ではないでしょうか? つまり意味のないコードには実は直前のパターンを必ず
/:/にするという意味があったということで。(ヘッダにはたぶん必ず':'が含
まれてますよね)
松井